トレーニングの環境

こんにちは。札幌市北区北18条にありますパーソナルジムオリバーの向井と申します。


今回のテーマは「トレーニングの環境」についてです。


皆さんトレーニングができる環境ってどのような状況でしょうか。


自宅の近くにスポーツクラブがある、

自宅にダンベルセットがある、

かなり遠くの距離にパーソナルジムがある、


などなど色々な環境があるかと思いますが、

この中で今回は遠くの距離にパーソナルジムがある場合のケースについてお話ししたいと思います。


私のこれまでのお客様の中で一番遠い距離にあるお客様は片道4時間くらいの距離にある方です。

かなり遠くからのお越しでしたが、お客様の場合は自宅周りにパーソナルジムが無く

体をふと変えたいと思って、どうせやるならパーソナルが一番結果出るだろうと、

札幌に行けばなんとかなるだろうとお考えになり、ご来店いただけました。


距離が遠いのですが、休みとなる土日に札幌に来てトレーニング。

平日は空いた時間に私が提案したホームトレーニングを遂行してくださいました。


それだけのエネルギーを注いでいるからなのか物凄い集中力でトレーニングを行ってくださり、体も来るたびにどんどん変わっていきました。

例えば懸垂という運動がありますよね?これは初心者にはなかなかハードな運動です。

成人男性がチャレンジしてみると1、2回くらいが普通ではないでしょうか。

このお客様の場合は最初は2回だけだったのですが、2ヶ月後には20回以上できるようになっておりました。背中が毎週来るたびに変形していたのを覚えております。


ご自身の研究というか情報収集も凄いもので、かなりベテラントレーニーしか使わないようなマニアックなサプリなどもいつの間にか使っていたり、毎回来るたびに「◯◯社のHMBって使ったことありますか?」など笑


私はずっとこの方がここまでエネルギーを注いで打ち込んでくれる事にとても感動していてよく「〇〇さんは凄い研究熱心で、短期間でここまで結果を出すのは凄い」とお伝えしておりました。が、本人からすると「自分以外の方がどれくらい頑張ってるのかわからないので何とも言えない」といった反応でした笑


ただ本人が仰っておられたのは

「距離が近いと自分の場合はここまで頑張れなかったと思います」と仰っておりました。


面白いですね。普通だとどちらかというと休みは休みたいと思うかも知れませんが笑

ここまでやってるんだから成果を出さないわけにいかない!!といったご自身への追い込みなのでしょうか。


色々なパーソナルジムを選ぶ基準などあるかも知れませんが、ご自身をよりハードな環境においてみたい、なんて方には良いのかも知れませんね^ - ^








Personal GYM OLIVER

札幌市 北区 北18条 完全予約制パーソナルジム 指導実績多数の元大手パーソナルジムトレーナーが貴方のボディメイクを徹底サポート

0コメント

  • 1000 / 1000