プロテインじゃなく牛乳だとどうなる?
こんにちは^_^
札幌市北区北18条にありますパーソナルジムオリバーです。
今回はトレーニング後にプロテインじゃなく牛乳でタンパク質の補給だとどうなるか?
というところです。
まず、2つポイントがあります。
1つは消化吸収の問題
2つ目は乳糖、タンパク質摂取量の問題
まず1つ目
消化吸収という点で脂肪分やカゼインというタンパク質などがあるとやはりやや吸収速度に遅れがありますので、、
(牛乳にはホエイとカゼインというタンパク質が含まれています)
トレーニング後に飲むとしたら出来ればホエイプロテイン(吸収速度が速い)を摂りたいところです。
逆にカゼインは吸収速度はゆっくりとなります。
ですのでホエイプロテインというのはトレーニングでダメージを受けた部分に素早く栄養を補給するイメージです。
2つ目は乳糖という牛乳に含まれる糖質。
こちらは牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまう方は乳糖を上手く処理出来ずお腹をくだしてしまう事があります。
プロテインにも含まれてはいるのですが、お腹が壊しやすい人はWPIという乳糖を分離したアイソレートプロテインを使うと良いかと思います。
そして、トレーニング後にはタンパク質も多めに摂りたいところです。
牛乳200mlでタンパク質は6gほど。
トレーニング後のタンパク質は20g以上はとりたいところです。
となると、、牛乳で必要な量を摂るとなると600ml程。これはトレーニング後にはなかなかきついかと思います。
というわけでトレーニング後に飲むならプロテインが便利という事になります^_^
牛乳を飲みたい方は間食にタンパク質を少々補給するような使い方が良いかと思います。
以上でした^_^
今日もお客様からお題を頂いたので次回も♪
=================
北海道札幌市北区北18条西4丁目1-10
アイリスN18ビル5階
Personal GYM OLIVER
※無料体験、カウンセリング実施しております
札幌市北区でパーソナルジムをお探しの方は是非体験までいらしてみてくださいね^_^
#フィットネス#ダイエット#プロテイン#パーソナルジム#牛乳
0コメント