アイソレートプロテインとは
こんにちは^_^
札幌市北区北18条にありますパーソナルジムオリバーです。
今回はプロテインについて。
一般的にプロテインは
ホエイ、カゼイン、大豆(ソイ)、エッグ
などが原材料です。
他にもビーフ、エンドウ、ライスなどもありますが、流通量はかなり少なめです。
その中でも味も、品質も良く、安価な原材料でポピュラーな代表格がホエイです。
ホエイの中でも種類がいくつかあり、
WPC.WPI.WPH
などの種類があります。
では、それぞれのメリットは何か、
①WPC
ホエイプロテインコンセントレート
こちらは乳糖を含みます、ですので例えば多くの量を飲むとお腹をくだします。
日本人が牛乳を飲むというのは戦後から。
日本人が牛乳を飲むという歴史は浅いので、なかなかその乳糖を処理する酵素は出来ていない、と言われています。
ですが、ラクトフェリン、免疫グロブリンなどの免疫力を上げる成分なども含まれているのがメリットとしてあります。
例えば風邪をひいた時の食事代わりにも良いかと思います。
安価なプロテインを求める方にオススメ。
②WPI
ホエイプロテインアイソレート
アイソレートとは分離、という意味。
前述のコンセントレートと違い、乳糖を除去したもの。
乳糖を上手く処理できない方はWPCでお腹をくだしがちです。
タンパク質のgあたりの含有量も多め。
お腹がゴロゴロしやすい方はこちらが良いと思います。
また価格上では値段は高くなりますが、近年は安価なアイソレートタイプも販売しています。(画像のエクスプロージョン、WPIプロテインなどは非常に安価なものです)。
③WPH
ホエイプロテインハイドロリセート
こちらはタンパク質をペプチド状まで分解したもの。
吸収力の素早さに優れています。
ただし、吸収力の速さゆえにこちらも大量に飲むとくだします(浸透圧の下痢)
トレーニングの直前直後の摂取に良いです。
弱点は製造過程でコストがかかるために値段が高くなる、加えて味に強烈な苦味があります💦
↑このようにそれぞれメリット、デメリットがあります。
プロテインの表記にも注目してみてみるのも面白いかと思います。
各メーカーの売りは何か。
品質か、値段か、味か、パッケージ?
色々とありますが、
各々で飲んでみて自分に良い物を見つけていきましょう^_^
=================
北海道札幌市北区北18条西4丁目1-10
アイリスN18ビル5階
Personal GYM OLIVER
※無料体験、カウンセリング実施しております
札幌市北区でパーソナルジムをお探しの方は是非体験までいらしてみてくださいね^_ ^
0コメント